はじめまして。当ブログ運営者のichicoです。
たんさんのブログの中から見つけてくださり、ありがとうございます!
来年の3月、私は主人と離婚して3人の子供のシングルマザーになります。そのために現在情報収集中です。
プロフィール後半に、離婚の決断理由(なぜ離婚は来年の3月なのか)、苦しい日々から立ち直り前を向いて歩めるようになった経緯、そのストーリーを書いています。
当ブログの開設理由や今後の目標も書いているので、読んでいただけたら嬉しいです。
目次
まずは私の基本プロフィールから

- HN:ichico
- 年齢:30代
- 血液型:AB型(O型っぽいとよく言われる)
- 出身地:広島県
- 婚姻中の居住地:大阪府(13年)
- 現在の居住地:広島県
- 最終学歴:高校
- 職歴:食品レジ・営業販売
- 職業:専業主婦(13年)からのパート従業員
- 家族構成:私(30代)と娘(保育園児次女)・・・中学生長男と小学生長女は元夫の元へ
- 持病:甲状腺機能亢進症(バセドウ病)←中2の時発病・不整脈
- 性格:マイペースな平和主義者。楽天家だったり少し潔癖だったりサバサバしてると言われたり
- 趣味:食べること・SNS閲覧と投稿・断捨離・いかに節約できるか考えること
- 好きな飲み物:水・白湯・ココア(数年前まで炭酸が大好きでしたが砂糖の量を知ってから一切飲めなくなりました)
- 好きな飲み物:水・白湯・ココア(数年前まで炭酸が大好きでしたが砂糖の量を知ってから一切飲めなくなりました)
- 特技:子どものしゃっくりを止めるビックリ水を作る事(実のところただの水。水を飲んだら迷走神経が刺激されてしゃっくりが止まるそうです←おそらく人による)・ネタさえあればすぐ泣ける(つまり涙もろい)
- 苦手:虫。特にゴ〇〇リ(1度こっちに飛んできた時は怖すぎて失神しかけました)
- 服装:基本シンプルです。無地イズラブ
- 好きな色:白・黒(オセロか)
- 好きな食べ物:パン・チョコレート・お米
- 好きな飲み物:水・白湯・ココア(数年前まで炭酸が大好きでしたが砂糖の量を知ってから一切飲めなくなりました)
- 好きな映画:Sex and the City1.2・プラダを着た悪魔・シザーハンズ・おくりびと・最高の人生の見つけ方・イエスマン・Disney映画全般・ジブリ映画全般,etc.
- 好きなアニメ:ジャンプ系や恋愛・スポコン、多方面!
- 好きな漫画:同上
- 好きな本:近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」・ゆるりまいさんの「わたしのウチには、なんにもない。」シリーズ・わたしがあなたを選びました・ちいさなあなたへ,etc.
- 好きな雑誌:片付けや収納、断捨離系・暮らし上手シリーズ・ナチュリラ
- 好きな歌手:絢香・ゆず・米津玄師・HY・AI・Every Little Thing・高橋優,etc.
- 好きな動物:猫(アイム猫アレルギー)
- 嬉しい時:とにかく顔に出る。ニヤける
- 悲しい時:泣ける映画やドラマを見てボロボロ泣く(負の感情は涙と一緒に流す!)
- 怒っている時:黙る(スルー力を身につけたい)
- ストレスたまった時:チョコ爆食い・枕に顔を埋めて叫ぶ(おすすめ)
- 疲れた時:深呼吸と首回しとチョコ爆食い
- 眠れない時:ひたすら妄想する
- 癖:猫背・プチプチ持ってたら知らん間に全部潰してる
- 口癖:そっか・大丈夫・なんとかなる
- 気を付けている事:猫背(姿勢)・スマホを見過ぎない・子どもたちに「早く」と言い過ぎない・夕食以降は食べない
- 今1番欲しいもの:ドラえもんのポケット(本当は強靭な体と精神力)
- もしも1億円を手にしたら:母と妹に1000万、子供たち貯金に各1000万、私の老後貯金に2000万、マンション購入+リノベーションで2500万、自己投資に500万(細かっ)
- 尊敬する人:母・ひとり親やワンオペ育児の方々
- 座右の銘:「一期一会」「過去は運命、未来は可能性」「笑う門には福来る」
ここまで見ていただきありがとうございます。
どこかに接点などありましたでしょうか?もしあったなら嬉しいです^^
ここからは、主人との出会い、苦しんだ日々、離婚を決断した話、そこから光に向かって歩み始めた話、当ブログの開設理由、今後の目標などを書いていきます。
スピードできちゃった婚

主人が私の職場に研修社員として来たのが出会いのきっかけでした。
出会って1ヵ月で付き合うことになり、2ヵ月の研修期間が終わったら、広島と大阪の遠距離恋愛スタートです。
付き合って半年も経たない頃、私の妊娠が発覚。トントン拍子に3ヵ月後、結婚式を挙げました。
結婚当初は幸せでしたが、結婚しないと分からないことっていっぱいありますよね。
なにせ元は他人。生活環境が全く違う同士が結婚するんだから、意見の相違があってもおかしくはないです。
だけど、主人はいろいろとズレていました。
例えばお金遣い。今まで独身で自由にお金を使っていたから、それが一気になくなってストレスが溜まったんでしょうね。
主人の昔からの趣味はギャンブル。主にパチンコとスロット。結婚して初めての冬のボーナスは全てギャンブルに使われました。それからも家のお金を抜かれることが多々あり…
長男が産まれてからもそれは変わりませんでした。
浮気発覚…そして…
1年後、長女がお腹に宿りとても嬉しかったです。けど恐怖のつわりがやってきて動けない日々。
私は結婚当初から主人の女性に対する接し方に疑問を抱いていて、この頃から携帯チェックをするようになりました。
そこで明らかな浮気の証拠を見つけ…主人を問い詰めるとはじめは否定したものの、後日確実な証拠をつかみまた主人を問い詰めました。
(こちらに詳しく書いてます)
主人は「もう疑われるようなことはしない」と反省し何度も謝ってきました。
私は浮気発覚後、つわりの悪化と謎の体調不良が続き、大きな病院でいろいろな検査をしました。
けどどこにも異常がなく、心療内科に行くことになり、そこで出た診断が【躁うつ病】と【自律神経失調症】。
薬を処方されて様子を見ながら体調管理をする生活を送ることになりました。
浮気のトラウマが頭に強くこびりつき、人間不信になってしまった私は、付き合いがあったママ友とも疎遠になりました。
人と会うことが怖い。話すことが怖い。外に出たくない。体を動かすのが辛い…
その頃の私は硬く分厚い殻に閉じこもって自分を守るのに必死でした。
長女を出産後、ストレスからかバセドウ病の数値が異常に上がり再発。産後1ヵ月半で断乳して強い薬を飲むことになりました。産後1ヵ月半で断乳しなければならないこともとてもショックでした。
産まれたばかりの長女に癒されて、精神的に少しずつ安定を取り戻してきたと思いきや…次の試練がやってきました。
新たな試練
長女が産まれて数ヵ月後、主人の様子に違和感を覚え、久々に携帯チェックをしたら…
黒いメールを発見。1人目の人とは完全に切れているので相手は違うけど、だいぶ親密そう。
問い詰めたら「メールだけの関係だから」と浮気を否定。
主人と私の浮気の境界線は、私が”気持ちを持ったうえで2人きりで会えば”主人は”体の関係を持ったら”と全然違いました。
また何度も話し合いをして、主人も「もうしない」と1度は約束。
が・・・そのわずか2週間後・・・・・
また2人目の時と同じようなメールを見つける。しかも2人目の時とは違う名前。つまり、3人目です。
『完全に病気だ・・・・・でも今離婚したところで私ひとりで2人を育てられるのか…』
ほぼ毎日体調不良で寝込んでいる私には、ひとりで子供を育てる未来は全く想像できませんでした。
いつものように話し合い、相当反省の姿を見せた主人は「もう2度と他の人を見ない」と誓い、私の中に硬いしこりを残したまま何とか普通の生活を送るように努めました。
束の間の平和と次女の誕生
主人が反省の姿を見せてしばらくは平和でした。
けど私は、3度の浮気にお金の問題で憔悴(しょうすい)しきっていたので、主人に家事や育児をお願いすることが多くなりました。
その時はとても助かったていたし、主人に感謝していました。
このまま何事もなく穏やかに過ごせたら良いなと心から願っていました。
なので、私は3人目の浮気以降(約7年前)主人の携帯を見ることをやめました。
数年後には、40キロ切っていた体重もだんだんと増えていき、バセドウの数値も安定。心療内科での薬も必要最低限の量で済むようになりました。
ただ主人の手癖と借金癖は相変わらず。
私の失業保険は全てギャンブルに消え、クレジットカードのショッピング限度額を引き出し返済したらまた限度額まで借りる。返済途中に限度額まで借りることもしばしば。しまいには子供の貯金にまで手を出す始末。
いつも話し合いにもならず喧嘩で終わる。次の日にはすべてを忘れたかのような態度の主人。私のしこりはじわじわと巨大化していきます。
そんなある日、次女の妊娠に気がつきます。私の場合妊娠するとバセドウの数値が安定するので、薬を飲まなくなったのと同時に心療内科の薬もやめました。
次女のつわりは長女の時と同様、産まれるまでありましたが1番楽なお産でした。何より無事に産まれて来てくれたことに感謝しかありませんでした。
ついに離婚決断の時
次女が産まれて数ヵ月後、主人は部署移動をしました。
部署が変わって、同僚の話をよく耳にするようになったのですが、その同僚の中でひとり、本能的に『苦手かも』と思う女性がいました。1度も会ったことのない女性です。
その苦手意識が浮気疑惑に変わったのは次女が2歳を過ぎた頃。
相変わらず携帯は見ていませんでしたが、なぜか不安がよぎったんです。言いようのない不安が。恐らくこれも本能的なものだと思います。
また身体のあちこちにいろんな症状が出てきて、たくさん検査したけどまたも原因不明。以前通っていた心療内科に行ったら【抑うつ神経症】(ノイローゼ)と診断されました。
2017年11月末からますます浮気疑惑が強まり、私の主人に対する態度の悪さから夫婦の不仲も深刻化。(この頃から【主人日記】を書くようになる)
そんな時、2018年1月半ばにまた主人が家の貯金を取ったことが発覚。
以前から主人の金遣いの悪さから、私が家の通帳、カード、クレジットカードをすべて隠していたのですが、それがバレて抜かれていました。
そのカードと通帳を返してもらうため、主人が寝たのを確認してカバンを開けました。(カバンを勝手に開けることも携帯を勝手に見ることもダメなことだと理解しています)
カバンの中にはなく、財布の中にあるかもとチャックを開けてみたら…2枚のメッセージカードが入っていました。
それは誰がどう見ても浮気ととらえられる内容のものでした。しかも相手は、私がずっと懸念していた会社の同僚女性。
そのメッセージカードには丁寧に日付が書いてありました。ちょうど私が浮気を疑い始めたときと同時期。
1度目の浮気のときのようにものすごく体調が悪くなりました。母に相談して少しだけ落ち着きを取り戻し、数日間ひとりで考えました。
1度目に浮気が発覚したときは若さと勢いで主人を責めまくっていました。でも今回は違います。
浮気が(分かっているだけで)4回、お金に関して何度もショックな出来事が起きていると、さすがに精神も強くなります。
3度目の浮気以降、私は何度も言ってきました。
「次浮気したら、どれだけ謝られても後悔されても必ず離婚します。」
と。私は日が経つごとにどんどん冷静になっていきました。そして【離婚】という気持ちが完全に固まります。
『離婚するためにはやることがたくさんある。きっと数え切れないほどの手続きがある。離婚した後、12年以上外で仕事をしていなかったブランクがあって、今体調は不安定。まずどうお金を稼いでいくかを考えないと。とことん調べよう。』
そう思い、ネットを見続ける日々。
でもある時、『ひとりじゃ無理だ…』と思うようになり、通っている心療内科の先生に相談したら、院内に相談員がいることを知り、その方に話を聞いてもらうことになりました。
相談員さんに過去のことから現在に至るまで、覚えている限りを話しました。一通り話したら相談員さんは
「まずは少し落ち着こう」
と…離婚に前向きな私は、気持ちが高ぶっていてイノシシのようになっていたようです。
「離婚がしたいってことは十分伝わったけど、まずは冷静になってね。今日からがスタートだから。」
相談員さんは【まだ始まったばかり】であることを改めて気づかせてくれました。
それから【主人日記】は続けること。相談内容をまとめて法テラスに行ってみること。
とアドバイスをいただきました。(法テラスのこともブログに詳しく書きますね)
話し合いと期間限定同居
この頃から義実家が自宅リフォームのため、我が家に少しだけ住むことになりました。
本当はリフォーム後に、浮気の事実、離婚したいということを言おうと思っていました。
が、同居前に主人から手を挙げられたので『もう無理』と思い、リフォーム前に義実家で主人を交え話し合うことになりました。
浮気のこと、お金のこと、子供の面倒もろくに見ず自分の娯楽ばっかりなこと。
私の非も話しました。家事や育児が十分に出来ていない時期があったこと、喧嘩になると過去の浮気の話を出してしまっていたこと、まだまだあります。(夫婦の不仲が深刻化してからは主人が義実家に私の愚痴を度々言っていることは知っていたので、もう向こうが知っているのは承知です)
義母はあまり口を出しませんでしたが、義父は主人を疑い責めました。車にもそれらしき証拠がいくつかあったからだそうです。(我が家は車を持っていないので義実家の車を使わせてもらってます)
だけど、最後まで主人は浮気を認めなかったし
「なんで俺ばっかり責められなあかんの?」
と私への不満ばかりタラタラと垂れてなんの話し合いにもならず主人は自宅に逃げて行きました。
実家が同居中、私はみんなに気を遣うし家のことはだいぶやっていたのでもうフラフラ。ものすごく疲れているのに眠れない日々。
私は他人に体調が悪いとこを見せたくないというところがあるので、しんどくても出さないようにしていました。
3週間弱の短い同居生活を終え、開放感の中考えることは離婚後の生活のことばかり。一時期は、
『なんで私ばっかりこんな苦労せんといけんのん。ただ家族で幸せになりたかっただけなのに』
と自分の事は棚に上げ、相手のせいばかりにしている私がいました。
けど、私の考え方が劇的に変わる出会いがありました。
支えあう仲間の存在

私は12年間主婦をしていて結婚してからは外に仕事に出た経験がゼロでした。つまり12年のブランクがあります。
それに、一時期よりはマシになったものの今でも体調は不安定のときがあります。フルタイムで働ける自信がありません。
そんなんで来年離婚してから3人の子供を育てられるのか…
無理です。
じゃあどうすれば私ひとりで3人を育てていけるのか?必死に考えました。
高校の時に資格をたくさん取ったけど、それは14.5年前の話。今では役に立ちません。ほかに何か私の取り柄…正直思い浮かびません。
ネットで血眼になって私にも出来そうな仕事を探しました。条件は家でできるもの。
来年子供たちは転校することになると思うので、知らない土地で右も左も分からない。とても不安だと思います。なので最低でも2.3ヵ月は家にいて子供たちのサポートをしたいと思ったからです。
必死にネットで調べ物をしていると、ある方と出会いました。その方の影響を受けてある勉強を始めるようになります。
そこで、私にやる気と勇気と冷静な判断力、知識欲、向上心、他にもたくさんのものを与えてくださいました。
その後いろいろとあり、その方の作られたコミュニティに入ることになったのですが、そこでのやり取りがさらに私を変えました。
相手を思いやる気持ちがこんなにも大切な事だと身をもって気づかされましたし、がんばっている皆さんの発言を見て私ももっとがんばりたいと思いました。
私の情報発信で私と同じように苦しんでいる人を救える事が出来たら…
私のブログで少しでも多くの人の役に立ちたい。
という、おこがましくも使命感のようなものを持つようになりました。
この頃は少し気持ちに余裕が出来てきて、周りを見渡すと、私にとって1番守りたい存在、3人の子供の存在がそれまで以上に愛おしいと感じられるようになりました。
あれほど憎らしく思っていた主人のことを、男としては無理だけど、父親としては受け入れられるようになりました。(離婚後の面会も子供が望むならさせるつもりです)
はじめは『子供は絶対私が3人とも引き取って育てる!』と思っていましたが、子供たちはもう小学校高学年。
もう自分の意思をはっきりと言える年齢です。なので、最後は子供たちにどちらについて行くか決めさせよう、そして出来るだけ、円満離婚を目指そう。と思うようになりました。
本音を言ってしまえば、家庭をかえりみずよその人にうつつを抜かすような人には子供を育ててほしくはないです。
離婚した後きちんと子供の育児や教育が出来るのか…不安な点がありすぎます。義実家を頼りまくってそうですが。
でも子供が決めたのならしょうがない。そばにはいられなくても私は3人の母親です。
どういう未来が子供たちに待っていても、私は母として子供たちを見守っていくだけ。ただただ幸せでいられるように影からほんの少しだけサポートするだけです。
子供たちが安心して幸せになれるように、私も幸せになります^^
あと、なぜ来年3月に離婚する予定かというと、長男が今年小学6年生だからです。長男はこの6年間、この学校でとても良い友達に巡り会いました。なのでここを卒業させてあげたい。
そのためなら主人と住むことも我慢できます。できるならすぐにでも別居したいですけどね。まぁそこはじっくり様子を見て…
このブログの開設理由と目標

このブログは、決して離婚を推奨するものではありません。
ただ、私と同じように苦しんでいる方の助けになりたい。救いの場でありたい。と思って作りました。
円満に復縁が出来る。そんな環境になれるのなら、それが良いです。でももしそうならなければ、このブログをお役立てください。
家庭に悩みを抱えている人の大半が【相談できる人がいない】のだと思います。
幸い私の場合は母が聞いてくれました。けど近くにはいません。地元に帰れば話を聞いてほしいと思える友達はいますが、みんな結婚しているし忙しいだろうなと遠慮してしまっています。(このことを友達が知れば「もっと早く話してよ!!」と怒られそうですが。(笑))
話せる人がいるといないとじゃ気持ちが全然違います。ただ、心から信用できる人を無理に作る必要はないんです。
ここだったら、同じ悩みを持っている人が必ずやって来ます。そしてその”悩み”が自分のものと似ている人には【共感】の気持ちが強くなり『悩みを聞いてあげたい』という思いやり精神が生まれます。
いずれ私もコミュニティを作って、みなさんでお話しできる場を提供したいと考えています。
【あなたはひとりじゃない】ということに気づいてください。
例えたくさんやることや手続きがあっても、必ず終わりはきます。諦めない気持ちと行動力があれば、絶対達成できます。
もし途中でくじけそうになったら、ここに、仲間に、相談すればいいんです。
そして、1番大事なのは、あなたの考え方です。考え方ひとつで物事は大きく変わります。
マイナスな考え方をしていたらマイナスな出来事を引き寄せてしまいます。
逆にプラスな考え方をしたらプラスな出来事を引き寄せる事ができます。
私の言うことはキレイ事のように聞こえるかもしれません。
『考え方ひとつですべて良い方向に行くわけないじゃん!!』
と思われるかもしれません。
でも私は身をもって体感しました。
そういうお話もまたしますね。
あなたは幸せになれます。
今、幸せになるために歩み始めました。相談員さんの言葉をお借りしたら【今日からがスタート】です。
一緒に幸せになるための未来を実現させましょう^^
そのために、まず知ること。知った後は動くこと。
【自分を幸せに出来るのは自分だけ】
これは決して孤独をいう意味ではなくて、すべて自分次第ということです。
知識が増えると視野が広がります。
視野が広がると考え方が変わります。
考え方が変わると行動が変わります。
行動が変わると人生が変わります。
人間は、常に選択をしています。
例えば『朝ご飯はお米を食べようか、パンを食べようか』『今日の服はスカートにしようか、ズボンにしようか』『この道は左に行こうか、右に行こうか』という感じで、常になにかを選びながら生きています。
その選択肢というのは、なにも2つではありません。3つ4つあっても構いません。
離婚でいうと『離婚をする』『離婚はしない』『別居をして離婚は考える』『離婚をするけど同居はする』など。
選択肢は、知れば知るほど増えていきます。もちろん選択するのはあなたです。
選択肢が増えて、もしかしたら戸惑うこともあるかもしれません。でも何も知らないことほど怖いことはないです。(知ることが怖い、ということも理解しています)
私はあなたに、その選択肢を少しでも提供したい。知って世界を広げてほしいと思いました。
私もまだまだこれから。
離婚に関すること、手続き、法律など調べてここに載せていくので、一緒に勉強するような気持ちで読んでいただければ幸いです。
このブログを読んでくださる方には、必ず価値あるものを提供します。
あなた(とお子さん)が笑顔の人生を歩めることを心から願っています。
最後に・・・
シングルマザーもシングルファザーもその家族も幸せになれる!!!
誰しも幸せになる権利はある!!!!!
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ichico.